笈形、神社彫刻、雲鶴
長浜天満宮
笈形の彫刻、笈形は神社側面の屋根の下、三角形のところに入る彫刻です。
図柄は雲鶴
長浜天満宮の仕事は鬼板以外はすべて木曾ひのきでした。
木曾ひのきと言えば木材の中でも最高級品、柔らかくて彫りやすいというイメージがあったのですが、笈形を彫ったこの部分は何故か硬い。
そしてやりにくい木でした。
木曾ひのきでも色々あるようです。
長浜天満宮
笈形の彫刻、笈形は神社側面の屋根の下、三角形のところに入る彫刻です。
図柄は雲鶴
長浜天満宮の仕事は鬼板以外はすべて木曾ひのきでした。
木曾ひのきと言えば木材の中でも最高級品、柔らかくて彫りやすいというイメージがあったのですが、笈形を彫ったこの部分は何故か硬い。
そしてやりにくい木でした。
木曾ひのきでも色々あるようです。
木彫りの里上丹生 森彫刻所
滋賀の伝統工芸、木彫刻ー森彫刻所 祇園祭「大船鉾の龍頭」をはじめ、 神社、寺院の彫刻、仏壇彫刻、看板、山車、仏像、干支、修復、など彫刻の仕事をさせていただいています。
0コメント