山車の拳鼻の彫刻 石持、梃子台

社寺建築の工務店さんからのお仕事。

山車を支える石持と梃子台と言う部分の先端につく、こぶし花の唐草彫り

拳花単体ならやり易いんですが、横柱の先端についてるだけでちょっと取り回しが大変になります。

見積もりの段階では石持や梃子台のところにも彫刻をする予定だったのですが、予算がないとのことで木鼻だけとなりました。

縦5寸9分、横7寸、厚み3寸8分

拳鼻10個

17万


木彫りの里上丹生 森彫刻所

滋賀の伝統工芸、木彫刻ー森彫刻所 祇園祭「大船鉾の龍頭」をはじめ、 神社、寺院の彫刻、仏壇彫刻、看板、山車、仏像、干支、修復、など彫刻の仕事をさせていただいています。